今回は“予防接種”についての新聞です!インド入国にあたって、日本人に義務づけられている予防接種はありません。しかし!インドではたくさんの感染症が報告されています。出国前に各予防接種を検討してみてください!
どんな種類の予防接種が勧められているの??
在インド日本国大使館によると…A型肝炎 と 腸チフス の予防接種が勧められています!予防接種は渡航前に規定回数の接種を完了しておくことが望ましいです。完了せずにインドに渡航する場合は、帰国した際に残りの予防接種を受けてください。
どんな病気なの??どうやって感染するの??
★A型肝炎
A型肝炎ウイルスの感染が原因で起こる肝炎のこと。下痢、発熱(最初38℃以上の熱が3、4日続く)、けん怠感、吐き気・嘔吐などの症状が出る。
A型肝炎ウイルスは便の中に排出され、飲食物などを経由して口から感染する。生の魚介類や生水からの感染もある。
★腸チフス
感染して1~3週間は症状がなく、その後、高熱、頭痛、全身のだるさ、高熱、胸・背中・腹の淡いピンク色の発疹、便秘などの症状が現れる。
感染したヒトの便や尿に汚染された水、氷、食べものを取ることによって感染する。ごく少量の菌によって感染することもある。
ワクチンについて
★A型肝炎
●国産ワクチン:2~4週間隔で2回接種し、24週後に3回目を接種。3回接種すれば5年程度は効果があると考えられている。1回8,000円くらい。
●海外製ワクチン:2回接種。1回13,000円くらい。※海外製ワクチンでは、B型肝炎との混合ワクチン(3回接種)や腸チフスとの混合ワクチン(2回接種)もある。1回17,000円くらい。
★腸チフス
大きく分けて弱毒生ワクチン(1日おきに3~4回カプセルを内服)と不活化(多糖体)ワクチン(1回注射)の2種類がある。
※A型肝炎との混合ワクチン(2回接種)もある。
※腸チフスワクチンは海外製のみで、日本では輸入ワクチンとして限られたトラベルクリニック等で接種を受けることができる。1回接種。1回12,000円くらい。
受ける予防接種が決まったら…
予防接種を実施している機関を探します。
★予防接種機関データベースで検索する
http://www.forth.go.jp/moreinfo/vaccination.html
★検疫所に電話して探す
地域の検疫所に電話してください
★日本旅行医学会による海外旅行前予防接種機関リストから探す
http://jstm.gr.jp/vaccination-summary/
予防接種を受ければ絶対に安心というわけではありません。現地では生水を飲まない、生の食べ物を食べない、手洗いをしっかりすることが感染症を予防するのに大切なことです!注意して、元気にサンガムを楽しみましょう!!